USB-Ethernet変換ケーブルでもやられた

MacBookProのEtherNetのコネクタ部分が壊れてしまった。
穴の中の金属の端子がめちゃくちゃになってる。時計ドライバーで整えてみたけど、ちょっと怖くてケーブルをさせない。
2011年購入だからもう4年近く使っているし、今やWifiがあればなんとかなるんだけど、1つだけ、RaspberryPiを使うときに困ってしまう。
それでAppleのUSBEther買ってしばらく使っていたが、なんと4ヶ月目くらいで使えなくなってしまった。原因不明。保証期間内かもしれないけど、面倒なので新品を購入した。

よくよく確認しなかった自分が悪いんだけど、Yosemiteでは使えないとのこと。
あーあ、まいったまいった。

Image capture extensionのメモリ使用量が増大

Yosemiteにしてから、iPhotoで画像を取り込むと、Image capture extensionのメモリ使用量が増大してしまう現象に困っていた。200枚ほどの画像を取り込むと、Image capture extensionだけでメモリを4GByteも使ってしまう。調べてみると、メモリの使用に関してDropBoxが悪さしているという記事を見つけた。そこでlogを見てみると、ちょうど写真を取り込んだ時と同時刻に以下のメッセージを見つけた。

2015/01/04 8:35:34.822 Dropbox[420] ICARegisterForEventNotification-Has been deprecated since 10.5. Calls to this function in the future may crash this application. Please move to ImageCaptureCore

10.6からImageCapture周辺が変わったためか、ドラブルの記事が目につく。今回の現象が直結しているとは思えないけど、DropBoxこのリンクの通りにアンインストールした。200枚ほど画像を取り込んだが、メモリは初期状態の約16MByteのままなので、解決してくれたみたい。まあとりあえず良かった。

YosemiteでのRAW 写真の取り込み

一度試そうと思っていた、デジタルカメラでRAW保存した画像の現像作業をやってみようと、子どもの写真をRAWで撮影した。YosemiteのMacBookProに取り込もうとしたところ、カーソルするら動かなくなるロック状態が発生した。強制リブートしか方法がないようで、何度もやるのは恐ろしかったが、それでも何度か試したところ、やはりRAWデータ取り込みが悪さしてそうなこと、iPhoto(9.6)ではなく、Kernelの使用メモリサイズが極端に増大し、そのサイズ(5GByte以上!!)が変化しない、といったことがわかった。Googleを見てみると同様な現象の人がいた。

iPhoto 9.6 hangs when importing raw files. - Apple Community

そこで、ここにある解決方法を試してみた。

This solved my question by david.haberthuer on Sep 9, 2014 2:24 AM
léonie was able to help me with her (german) anwer in this thread: RAW Dateien nicht unterstütztes Bildformat
The solution was to remove and re-install the RAW support from Apple.

The solution was to
・remove "RawCamera.bundle" and "RawCameraSupport.bundle" from the /System/Library/Coreservices Folder
・(In Terminal.app: "cd /System/Library/CoreServices/", "sudo rm -r *Raw*" (WARNING, THIS REMOVES THE FILES INSTANTLY!))
・Reboot the system
・Re-Download the Raw Compatibility update 5.06 form Apple Support: http://support.apple.com/kb/DL1757 and install it
・Restart Aperture, reprocess the affected files and order the photo book.

ここでは5.06とあるが、D-5300がサポートされるようになったのが5.02なので、思い切って5.02にした。
結果はいまのところ良好。メモリの使用量増大の傾向もなく、転送速度も極端に変な値ではない。一件落着といったところ。ただRAWデータ写真の扱い方をよく知らないので、やはり普段はJPGで保存することになりそうだ。

カーネルサンダース

テレビで道頓堀に落とされたカーネルサンダース人形の話題が出ていて、それを見た上の子がとっても興味を持ち、私にあれこれ聞いてきたので、都度WikipediやWebで調べて話してあげた。
そんなに興味あるならと、翌日近くのKFCに行ったんだけど、反応がいまいち。

サンタのカーネル

どうも道頓堀から引き上げられたカーネルサンダースがいるんだと思ったらしい。でもそれは今日本KFC本社に安置されている。興味を持ったのはその悲惨な姿で、なぜああなったのかが不思議でならないらしい。
ところでカーネル人形が放り投げられたのが1985年、引き上げられたのが2009年。その間、探索されるも発見されず、折しも1985年の日本一から86年に最下位になった阪神タイガースのファンから「カーネルの呪い」なんて言われていた。しかもこのカーネル人形のあった道頓堀店も閉店になったらしい。ちなみに引き上げられる前に阪神はリーグ優勝しているけど、日本一になれず、これまた呪いと言われてしまった。
そのカーネルが本社展示になり、これで呪いは解けるのかどうか。それは阪神が日本一になれたかどうかで決まるんじゃないかな。

メダカ

メダカが長生きしている。これまで金魚も合わせて何匹もすぐに死んでしまっているのに、このメダカはもう2年以上生きている。長生きはいいんだけど、かわいそうに感じるのが、たった1匹で1年以上も暮らしている事。何度もメダカを買おうと思ったんだけど、理由があって買わずに今にきている。もしもつがいがいれば、今頃、子どもや孫と一緒に暮らせたかもしれないのに。

このメダカ1匹になってから、大幅な水の入れ替えや水槽を洗うのをやめている。何度か水槽の底の水をゴミと一緒に吸い上げたことはあるが、基本的には蒸発で水が減ったら、3日程置いた水を補充するだけ。不思議に一時期爆発的に増えたタニシもそれほど増えず、水も極端には汚れない。水槽を洗いたいと思うのだけど、ここまで安定して飼えているので、違う事をする気にはなれない。
メダカの寿命は1年〜3年と聞く。長生きして欲しいな。

プリンター

もう購入日をおぼえてないけど、他の人のブログからおそらく2005年くらいに買ったプリンター、Canon iP4300が、いよいよ使えなくなったようだ。
症状は黒色だけが出なくなったもの。そこそこやれることはやったけど、全く回復しない。

  1. 強力クリーナーを何度もやった。
  2. 数日間、電源OFFで放置。
  3. もちろんインクを取り替えた。
  4. プリンタヘッドを取り出し、セスキ水をプリンターヘッドのPGBK、BKの穴にたらす。*1
  5. 温水にプリンターヘッドのインク排出口を2時間程、ひたした。*2
  6. さらに放置した。
  7. 数度の強力クリーナー実施。

結果は

ほんとうならこうなるべき。

シンプルな機能で十分と決めたプリンターだったけど、今、代替品を調べるとそのクチコミでiP4300の良さが書かれたりしていて、確かに使っていて不便さはないし、年賀状や写真のプリントは、色合わせに問題はあったものの十分だった。

そう、それで代替品を選んでいるけど、どうもぱっとしない。特にCanonの評判が良くない。機能性がサチッたのかもしれないが、裏面の給紙が無くなったりインク代を含めたランニングコストが上がったみたいだったり、どういったことになっているのかいまひとつ理解できない。買わないとダメなので買うけど、プリンタヘッダが安かったりしたら手を出したい気もする。
まいったまいった。