2007-01-01から1年間の記事一覧

良い発表

先日の社内発表では序盤でリズムに乗れたせいか、後半は次に話すことがポンポンと頭に浮かんできて、PCモニターを見ること無くページ送りキーを押すだけで先に進めるられたこともあった。みんなに通じたかどうかはわからないけど、話したいことが話せたので…

MyBoo

大前研一さんのブログに似ていると出ました。http://myboo.kizasi.jp/

社内発表

角谷さんの「勉強会のススメ」にでてくる「ちょっとした勇気」を社内のみなさんに言うことが目的。私としては勉強会を自ら開催するためのキーワードとしてだけでなく、普段の業務でも勇気を持ってもらいたかった。わたしも強く伝えなかったけど、やはりそこ…

白熱球は風前の灯火?

http://slashdot.jp/hardware/07/12/19/1452229.shtml我が家は台所の非常用を除くと全てを白熱球用ソケットにしてあるため、白熱球販売中止となると電球型蛍光灯にしなくてはならなくなる。私の家では白熱球でなければならない理由も無いのでまあいいのだけ…

ワーキングプアー

NHKスペシャル「ワーキングプアIII解決への道」の感想を読んで、本人の意識ややる気が主だった原因と考えるのは浅はか過ぎることに気付かされた。もちろん本人の考えも重要だけど、国や市が取るべき施策や企業の姿勢も重要である。特に私は企業の姿勢に興味…

乳牛の一生

同僚の動物学会の報告に乳牛の一生の話が出てきた。以下簡単にまとめると、 生まれて、子供を作れるようになったら人工授精 子供を生んでお乳を出す 最短で次の子供を人工授精 4〜6回の妊娠出産でお乳の出が悪くなるので、乳牛としての役目を終わる 子牛が飲…

立ち読み

図書館で立ち読みした、XP適用編P136コラムの下。 「私達の失敗はそのプロセスから抜け出さず、ビジネスのニーズにもっと合うように、プロセスを進化させなかったからだ。そうしなかったためい、ビジネスは目標を動かすことができなかったのだ。」プロセスを…

スキー技術選

スキー部で購入した2007年のDVDを自宅で見た。自分のイメージしたかなりいい滑りを技術選に期待してみたのだけど、うーん、なんかいまひとつだった。ここしばらく競技ばかり見ていて、技術選は久しぶりだからだろうか。画面に食い入るように見るシーンが今の…

Bunny Brunel

iTunesのスマートプレイリストで、最後に再生したのが1年以上前で、レートが2つ未満のJAZZというのを作ってみた。シャッフルして聞いてみると、ほとんど聞きおぼえのない曲ばかりで、曲が始まるたびに曲名とアーティストを確認している。最初は「ああ、こん…

Fitでジョギング

Wiiフィット (「バランスWiiボード」同梱)出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2007/12/01メディア: Video Game購入: 33人 クリック: 394回この商品を含むブログ (585件) を見る午前中、会社を休んでFitにいそしんだ。ジョギングを3度もしてしまい、体が痛くなっ…

社内でも十分満足すること

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071127/288123/?ST=ep_webpluseNo9からオープンソースとエンジニアということで、なぜGoogleはブラックホールなのかという話が出てきます。ビジネスとオープンソースの利点を追求するとGoogleの形態になるが、…

アジャイルレトロスペクティブズ

社内での勉強会。前回、これまでの勉強のふりかえりをおこない、「実践したい」と「事例が聞きたい」があったので、私のインドでのタイムライン+KPTの報告をした。報告といってもその様子を写した写真を見せながら口頭で説明しただけだったけど。実践の方は…

toRuby 9th

Arrayな1日だった。メソッドの種類もそうだけど、Ruby独特の振る舞いを堪能した〜。 最後にやった練習問題で咳さんの答えが模範解答と瓜二つだった。自分の頭ではちょっと違うコードを思い浮かべていたので、自分のレベルを再認識させられた。 次回第10回は…

十七条憲法

Kussyさんのブログで十七条憲法の話があり私も読んでみた。多くの条項が今でも通じる普遍的なモラルや社会のありかたに読めた。http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htmソフト開発みたいに1400年前とはテクノロジーには大きな違…

toRuby 9 & 10

今月は2回あるtoRubyだけど、9thはスタンダードな勉強会なのでArray部分の写経。予復習しないと。10thはかくたにさんに来ていただいて、Implementation paternsのお話をしていただくことになった。私はちょっとRspecについて聞きたいなとも思ったけど、Imple…

インド

仕事でインドへ。仕事先からホテルに戻ったが、日没までに少し時間があったのでホテルの周りを散策した。しかし車やバイクの運転が日本からすると狂っている状態なので、おそろしくて歩道が無いところは歩けない。それでも30分ほど、写真を撮りながら散歩を…

再帰脳

再帰をパッと思いつけるのは、そいういう脳の仕組みだから、、だと思う。再帰脳ではない私は、上記のコードを以下のように実装するしか思いつかない。(再帰脳無しだってもっとましに書けるよ、、と思う方多いでしょうが、、) def product( ary, &blk ) idx_o…

Arrayで盛り上がる

8th toRubyでは Arrayの、しかもArray.new( num, obj )では、同一オブジェクトがnum個コピーされる、ことで盛り上がった。それと再帰。咳さんのhttp://d.hatena.ne.jp/m_seki/20071018をみんなで理解した。

MySQLインストール

MacBookにMySQLをインストールしたのだけど、マニュアルどおりに以下のコマンドを打つが、 % mysqladmin version ERROR 1045 (28000): Access denied for user '*****'@'localhost' (using password: NO) なってしまう。それで http://dev.mysql.com/doc/ref…

ピープルウエア

本棚に本を戻している時に目に入った「ピープルウエア」を久しぶりに開いてみたら、ちょうど品質と工数のトレードオフの話のところで、開発者の考える品質が最短納期を実現すると書かれていた。開発者の品質基準を顧客要求の品質に合わせることを積極的に実…

チョコレート食べながら

期の初めの上司との面接で、いっしょにお菓子を食べながら面接をすることに挑戦してみた。このお菓子は、隣席の同僚の女性と食べようと思って開けたチョコレート。僕の好きなタイプのお菓子だ。隣にお裾分けした袋を面接にも持っていった。この上司はとても…

百物語

百物語 (1) (新潮コミック)作者: 杉浦日向子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1988/08メディア: 単行本購入: 1人 この商品を含むブログ (4件) を見るちょっと怖そうな感じのタイトルだけど、そうではない話も入っていて、読んでいて不思議な気持ちになる。絵…

朝会

しゃべった人が次のトーカーを指名する方式を導入した。グループが引き締まるのと同時に自動化されたため、司会者が必要なくなってしまった。しかも最近ではみんながみんなに話をする雰囲気ができあがってきたので、お互いに質問やアドバイスをするようにな…

Ruby on Railsをインストールすることにした。

Railsの前に、良い機会なので、Ruby本体のVersion upをすることにした。 XcodeインストールMac OS DVD-1のReadme参照。そこからインストールする。で、Ruby本体 % cd ~/Desktop % curl -O ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.6-p111.tar.gz % ta…

ダークタワー

ダーク・タワー〈3〉荒地〈上〉 (新潮文庫)作者: スティーヴンキング,Stephen King,風間賢二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/01/30メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (23件) を見る最近、他の本を読んでいて止まっていたダークタワー、…

鹿男あをによし

笑いあり感動ありで、気づいたら読み終わっていた。もう少し読んでいたくなる本だった。 鹿男あをによし作者: 万城目学出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/04メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 409回この商品を含むブログ (493件) を見る

タイムライン

早速、タイムラインを試してみた。自分たちのふりかえりにはデータ収集の部分が不足していると考えているからだ。ぎこちなかったけど、1ヶ月の間に起きたイベントをメンバーがホワイトボードに書くことで、結構鮮明にそのときの情景が頭に浮かんだし、また書…

アジャイルレトロスペクティブズ

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き作者: Esther Derby,Diana Larsen,角征典出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/09/01メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 1,282回この商品を含むブログ (117件) を見る内容はい…

感情

タイムラインアクティビティーでは、出てきたイベントに6つの種類の感情を付けるルールとなっている。しかし6種類というのはなんとも半端で、各イベント毎に選ぶには種類が多すぎるし、逆に1つのイベントに対して直感で思いついた感情はたいがいその6つに入…

分析力

「使う力」というキーワードで人から聞いた話に「分析力」という言葉が出て来たので少し考えてみた。 自分たちのスキルが向上したことを分析する 目的も手法もシンプルで、効果も想定できる分だけ手にすることができる。タスクの見積もりが前倒しに終わらせ…